2010-01-01から1年間の記事一覧

rubyのデフォルトを1.9.1にした

rvm使ってますがとうとうデフォルトを1.9.1にしました。 やりかたは以下。 rvm 1.9.1 --default

Thorってなんなんだろう。

Rails3.0で利用されているThorだけど、まだあまり情報ってないようにおもう。 一番詳しいのは、多分リンク先の記事です。(2010/3/13時点) Thorってなんなの?yet another rakeなの?ただ、僕が前の記事であげたgeneratorの仕組みを解読するでは、 railsコマ…

generatorの仕組みを解読する

Rails3.0.0betaが出ていて仕事でFW作ることになったのでRailsのgeneratorの仕組みを参考にしたい。 環境 bash-3.2$ rvm use Now using ruby 1.9.1 p378 bash-3.2$ rails -v Rails 3.0.0.beta 流れを追うコマンド bash-3.2$ rails pochi -d mysql create crea…

OSのデフォルト文字コードを変更する

OSのデフォルト文字コードを変更する よく忘れるからメモ。 UTF-8にしたいときの例。(redhat linux) /etc/sysconfig/i18n を編集。 LANG="ja_JP.UTF-8" # 文字コードをここで編集 SYSFONT="latarcyrheb-sun16" HTMLのリンクを別タブで開きたい場合 リンクタ…

Rails3をインストールしてみる

Ruby 1.8.7 EM114-48-240-92:~ kuro$ sudo gem install rails --pre Password: ERROR: While executing gem ... (RuntimeError) Marshal.load reentered at marshal_load 要はRubyはもう1.9使えってことかなと理解。 Ruby 1.9.1 とりあえず必要なGemは以下の…

Net::HTTP

Net::HTTPでbodyにデータつめるときはset_form_data使ったほうがいいよ! OAuthの認証エラーで2日はまった原因がNet::HTTP.post(url, body, header)につめるデータが違っていたせいだった。set_form_dataの例 request = Net::HTTP::POST.new(path, headers)…

アプリケーションの処理フローを追ってみる

今回調査すること Requestがどのように受け渡されるか ActionControllerのバージョン: 2.3.5 ご参考 Railsノート - ActionController::Request の生成過程を Webサーバーまでさかのぼるこっちのが詳しく書かれています。いろいろ勉強になります。 最初の流れ…

Ruby

instance_evalが面白い こういうのはgithubにいれたらいいのか。。。 expectationsは書きやすい。 require "rubygems" require "expectations" class Project attr_accessor :room_id def initialize(room_id) @room_id = room_id end end Expectations do e…

Gitでタグをつける方法

簡単なんだけどいつも忘れるからメモ git tag version_name

実践Cucumber

id:moroさんのお話 Cukeのお話 memo みんな大好き!Ruby -> 大事 cucumberの未来の話は興味ある ruby * Agileはお客様に出来るだけ喜んでもらえること(名言だなー) ruby + Agileはいつも幸せになれるわけではない 画面を目視ってのが増えてる(Default test) …

gemを作成してみる

OAuthをラップしたgemを作成してみる 最近ライブラリをどんどんgemにしたくなる衝動にかられます。 Developer Summit 2010に参加してきた メモメモ。 Google的大規模分散処理 基本的にはHadoopと同じだった。(そりゃそうか) 基本を含めて簡単にまとめてお…

プレゼンテーションの対象について

プレゼンテーションって難しいと最近さらに感じるように。 社会人になると体験したかぎり以下の2つのパターンのプレゼンテーションを学ぶ必要があるとおもう。 ある聞きたい目的を明確にもってくる人たちに関するプレゼンテーション(セミナーとかはこの部…

覚えたTipsいろいろ

Railsでモジュールを組み込む際にbefore_filterを設定する RailsのOSSで独自の拡張を行いたいとき、できるだけ本体に触れないで拡張を行いたいときがあります。 そんなときはmoduleに設定してapplication_controller.rbでinclude "module"とかしてたのですが…